夏休み初日の7月18日、
極楽寺(川井住職)の上棟式が
極楽寺護持会、極楽寺建設委員会、
建設に携わっている関係者、
そして大崎市岩出山にある
来迎寺の奥山住職様にもご出席を賜り
30数名の出席のもと行われました。
上棟式には
餅まきが繰り広げられ
檀家のご家族様をはじめ
ご近所の皆さんなど
たくさんの方々で盛り上がりました。
これから完成までの間、
無事故、無災害で取り組んでまいりますので
どうぞよろしくお願い致します。
盛大なというより
上棟式を見かける機会が少なくなってきた昨今、
今日の上棟式を見ていたら
子どもたちが親と一緒になって
一生懸命お餅やお金を拾っている姿は
とても微笑ましく、
きっと忘れられない良き思いでとなって
くれたらなと思いました。
いずれ大人になったとき
マイホームを建築する際には
上棟式という日本の伝統儀式を執り行ない
次の代にも引き継いでいただけたらなぁと
願っています。